top of page
ぷにぷにくんと民間事業の復興の研究

About

この本は、「誰かを元気にしたい」「もしものときに備えたい」という思いから生まれました。

約10年間、被災地に身を置きながら、復興支援や研究に取り組む中で得られた知見を、少しでも多くの方と共有し、役立てていただきたいと願っています。

本書は、作者の博士論文『民間主導の生業復興における計画者の果たした役割に関する研究』で明らかにした内容をきっかけに、キャラクターデザインを行い、空想の世界を通して被災から復興に至るプロセスを描いたものです。

現実の復興には、さまざまな困難や課題がつきものですが、この本が、つらいときに少しでも前を向くきっかけとなり、元気を届けられることを願っています。

ぷにぷにくんたちと、元気ないちばのみんなの活躍を、どうぞお楽しみください。

※論文は2025年6月に公開されました。だれでもアクセス可能です。以下に紹介します。

2025年4月

ひづめ ひろふみ

doctoral thesis

制作のきっかけとなる博士論文が公開されました。

是非お読みいただければ幸いです。専門家だけでなく、多くの方の目に留まることを望んでいます。
概要、審査報告書のいずれかをご一読の上、興味がありましたら、本文の1,2章、7章(終章)あたりを読み飛ばしていただければと思います。

論文紹介ページ

リンク元:早稲田大学リポジトリ

​本文

254 page・60.0 MB

概要

7 page・0.3 MB

審査報告書

4 page・0.2 MB

Author

ひづめ ひろふみ (日詰 博文)

 

受賞歴

2005年 5th Spiral Independent Creators Festival オーディエンス賞

2007年 SD Review 2007 入選

2010年 アルキテクタム主催国際設計競技 1st prize

2011年 小野梓記念賞・芸術賞

2017年 グッドデザイン特別賞(復興デザイン)

2021年 日本建築学会賞 業績・復旧復興特別賞

2022年 令和四年度文部科学大臣表彰 科学技術賞 理解増進部門

2023年 稲門建築会特別功労賞 奨励

2024年 土木デザイン学会賞 奨励賞 

学歴・職歴

2006年 早稲田大学理工学部建築学科卒業

2008年 早稲田大学大学院創造理工学研究科建築学専攻 修士課程 修了

2011年~2013年 早稲田大学創造理工部建築学科 助手

2011年 早稲田大学大学院創造理工学研究科建築学専攻 博士後期単位取得退学

2013年~2016年 早稲田大学理工学術院総合研究所 招聘研究員

2014年~東北の設計事務所(針生承一建築研究所)勤務

2025年 早稲田大学大学院創造理工学研究科建築学専攻 博士(建築学)取得

© 2025 PuniPuni-kun PROJECT で作成されたホームページです。

  • icon
  • Black Facebook Icon
  • Youtube
  • X
bottom of page